日本中の
可能性を、
掘り起こせ。

世の中で100%動いていない
土地、サービス、人材。
そのすべてがNTDが開発すべきフィールドだ。
いままでちゃんと
動いていなかったものが動きだす。
それはあらゆる方向に
幸せを運んでいくきっかけになる。
私たちが日々開発しているのは、
お客様、ユーザー、そして社会の三方が
笑顔になれるビジネスの原石。
なんでもない石ころのはずが、
とんでもない輝きを見せる。
事業の立ち上げや運営は、
たしかに大変かもしれない。
でも、社会へ提供できる価値や、
やりがいはとんでもなく大きい。
NTDで働く人には、
ぜひそんな感動を味わってほしい。
そして、その過程で気づいてほしい。
あなた自身、
なんでもできる才能を秘めた原石であることを。
社会に隠れているポテンシャルを、
自分の中に眠っているポテンシャルを、
いま、明かりをつけて掘り当てろ。

RX企業を
宣言する!

代表取締役社長

内藤 佐和子

代表メッセージを見る

大切にしている価値観

HAPPY TRIANGLE

私たちは「HAPPY TRIANGLE=自然、お客様、地域社会」すべてが幸せになる関係を大切にしています。

社会課題をビジネスで解決するという志を軸に、地域に根差した挑戦を続ける持続可能な価値創造を目指しています。

事業を知る

RX事業について

地域変革(RX)事業では、テーマパークや別荘地、宿泊施設の再生を通じ、地域社会に新たな活力を創出します。

また、ビジネスで社会課題の解決にも挑んでいます。官民連携で持続可能な地域経営モデルを構築し​、若者や女性が活躍できる環境づくりにも取り組んでいます​。

若手社員や新卒メンバーも第一線で活躍しながら、こうした挑戦を通じ、日本各地で地域創生のパイオニアとなることを目指しています。

活躍するRX人材

那須興業株式会社

代表取締役社長

林 沙紀(26)

那須ハイランドでの事業

「那須ハイランド」という東京ドーム170個分の広大な土地を活用して那須ハイランドパーク、TOWAピュアコテージといった遊園地・宿泊・別荘事業を営んでいます。
2020年からりんどう湖ファミリー牧場の経営も担っており、来園者に新たな感動を提供するとともに、地域に賑わいと雇用を創出しています。

01

テーマパーク事業では、遊園地や牧場型レジャー施設などの運営を通じ、地域に笑顔と活気を取り戻しています​。既存施設の再生から新規アトラクションの企画まで、エンターテインメントによる地域貢献を実現しています。

02

別荘事業では、国内最大級の広大な別荘地を管理・運営し、安全なインフラ整備と環境保全を通じて価値あるリゾートコミュニティを創造しています​。また、別荘オーナーの豊かなセカンドライフを支えるサポートにも注力しています。

03

宿泊事業では、「ここにしかない体験」を追求し、日本初の透明グランピングAURAや、貸別荘の運営に取り組んでいます。飲食事業では古民家を活用したレストランなどを運営し、地域ならではの食体験を提供しています。これらを通じて地域の魅力を発信し、旅の満足度を高めています。

プロジェクト

自治体や地元企業と連携し、地域課題の解決に向けた様々な取り組みを進めています​。バイオマス発電を駆使したエネルギー自給や、トレーラーハウスの活用による災害支援など持続可能な地域づくりに挑戦しています​。次世代の社会を実現する『ナスコンバレー』構想にも力を入れています。

社会課題をビジネスで解決

バケーションレンタル事業

オーナー様の別荘を当社が預かり、宿泊施設として運営するモデルです。収益を按分することでオーナー様にとっては別荘資産の価値が高まり、宿泊者へ旅の感動を提供すると同時に、地域の賑わいや雇用も生まれます。地域社会にも継続的な経済効果をもたらす、「オーナー様・お客様・地域」の三方よしを実現する新しい共創モデルです。

瑞穂蔵

「瑞穂蔵」は、明治期築の蔵を改装した古民家レストランです。当社が事業承継という形でその運営を引き継ぎ​、地元の伝統的な食文化を守りながら新たな魅力を発信。県内外から訪れる人々に、那須の郷土料理の魅力を届けています。

広大な別荘地を活用し日本一への挑戦

当社は広大な別荘地​という資産を最大限に活用し、日本一の地域創生モデルの実現に挑戦しています。豊かな自然環境と整備されたインフラを兼ね備えたこのフィールドで、新たな価値と魅力を創り出し、地域の未来像を切り拓いています。

持続可能な社会、
より良い地域づくりのために

エキナカこども食堂

地域貢献活動として、JR那須塩原駅構内で「エキナカこども食堂」を運営しています。地域の子どもたちに無料または安価で温かい食事と居場所を提供し、世代を超えた交流や健やかな成長を支える取り組みです。

SOS活動

グループの社会貢献活動「SOS活動」では、保護犬の譲渡を推進しています。新しい家族を待つ犬たちに里親を見つける取り組みを通じ、命をつなぎ、動物たちにも笑顔あふれる未来を届けています。

地産地消のグリーンエネルギー活用

再生可能エネルギーの取り組みとして、小型バイオマス発電設備を導入しました​。木質バイオマスなど地域資源から電力を生み出し、エネルギーの地産地消による持続可能なまちづくりに貢献しています。

地元農家との協業プロジェクト

地域の農家さんとの協業プロジェクトでは、農業と観光を結びつけた新たな試みに挑戦しています。遊休農地の活用や地元農産物のブランド化などを通じて、農家さんの所得向上と地域の農業振興に貢献しています。

社員インタビュー

“想い出をもらった場所”で、想い出を届ける側に。

S.Iさん

哲学から麻雀、決算書まで。就活で出遅れた私が2社の経理責任者へ。

J.Kさん

子どもたちの“未来の居場所”、つくってます。

M.Gさん

会社を知る

職場を知る

新入社員育成プログラム

新入社員育成のために「3ステッププログラム」を実施しています。
経営人材に求められる能力として“3つの能力”を定義しました。

01

現場力

遊園地や宿泊施設、牧場などの運営を通じて、現場での気づきや課題解決力を養います。現場でしか得られない“本物の実践力”を身につけます。

02

マネジメント力

小さなチームのリーダー経験から始め、予算管理や人材育成など、実践的なマネジメントスキルを段階的に習得します。

03

経営力

実際の収支改善プロジェクトなどを通じて、数値感覚と戦略思考を養成。若手でも経営目線で成果を出す力を養います。

募集コース

総合職(運営・企画・宣伝・営業)

月給

年俸:304万円~
基本給:大学/大学院卒 283,000円、短大/専門卒 254,000円

  • 2024年10月~2026年10月、3年連続10%賃上げ確約。
  • ライフプラン手当、確定拠出年金掛け金含む。
  • 大学/大学院卒は約41時間相当の固定残業手当を含む。
賞与

賞与無し

  • 上記とは別途成績優秀者のみインセンティブ賞与有
主な諸条件

車での通勤が可能であること。転勤あり。
(転勤範囲:全国)

※雇用契約は藤和那須リゾート株式会社/那須興業株式会社/那須牧場株式会社(日本テーマパーク開発グループ)となります。

RX(地域変革)職

月給

年俸:480万円~
基本給:大学/大学院卒 400,000円

  • ライフプラン手当、確定拠出年金掛け金含む。
  • 大学/大学院卒は約41時間相当の固定残業手当を含む。
賞与

賞与無し

  • 上記とは別途成績優秀者のみインセンティブ賞与有
主な諸条件

那須ハイランド敷地内での居住。転勤あり。
(転勤範囲:全国)
日経テスト540点以上

※雇用契約は藤和那須リゾート株式会社/那須興業株式会社/那須牧場株式会社(日本テーマパーク開発グループ)となります。

募集要項(共通)

雇用区分

正社員
■期間の定め 無
■試用期間 有(3ヶ月)

  • 待遇・給与に変更なし
採用人数

100名

選考フロー

オンライン説明会→オンライン面接(1回~2回)→オンライン 役員面接

業務内容

“遊び”を通して、地域と未来を元気にする仕事。
私たちはテーマパーク、ホテル、リゾート開発を通じて、地域の課題を解決し、日本をもっと魅力的にすることを目指しています。
ここでは、単なる現場体験では終わりません。
お客様の声を聞き、自ら企画し、数字で成果を測ることで、現場感覚と経営感覚の両方を磨くことができます。

【パーク事業部】テーマパークの“未来”を創る
那須ハイランドパークを中心とした遊園地で、お客様満足度と収益の両方を追求する事業部です。
まずはアトラクションや飲食・物販店舗の運営からスタートし、「現場を知る」ことから始まります。
ゆくゆくは、料金設計・新遊具の導入・地域連携イベントの企画など、経営に近い仕事へとステップアップできます。
当施設によって、地域の集客力を高め、エリアの関係人口を増やし、地域を活性化させるエンジンとなることも大切な役割だと考えています。長期的な視点で
後世に残るような地域に根付いた事業となるような経営を行って参ります。

★できること(経験できるキャリア)

  • アトラクションや店舗運営を通じたPL(損益)管理の基礎
  • お客様とのコミュニケーションを通じた顧客理解と現場対応力
  • 現場発の課題改善 → 上司との連携 → 自ら改善提案を行う経験
  • 新アトラクション導入やオリジナルグッズ開発の企画参画

【ホテル事業部】“何度も来たくなる”宿泊体験をつくる
那須の大自然に囲まれたグランピングやコテージなど、100棟以上の多様な宿泊施設を運営する事業部です。
透明グランピングなど、日本初となるコンテンツの導入による市場創出、プライベートドッグラン・サウナ付き客室などニーズに合わせた商品開発など、
単なる予約管理ではなく、「また来たい!」と思ってもらえる体験を提供することがミッションです。

★できること(経験できるキャリア)

  • 宿泊業務を通じた運営・サービス改善の実践
  • 季節やトレンドにあわせた新プランや集客施策の企画提案
  • 飲食店や売店と連携した地域食材の活用/コラボ施策
  • オンライン予約やCRMなどデジタル活用による集客施策

【リゾート事業部】
別荘の販売・管理・リフォーム・貸別荘運営などを通じて、「暮らしと遊びが融合したリゾート地」を創ることがこの事業部の役割です。
地域企業やオーナー様との信頼関係を築きながら、資産価値の再生・向上にも取り組みます。
進化し続ける別荘地づくりに取り組み、日本有数の魅力あるリゾートエリアを目指していきます。
地域密着の事業展開で充実した別荘ライフをバックアップするとともに、他企業様とのタイアップした別荘や、ワーケションへの活用なども行っており、より心地
よいリゾートライフがお送りできるようサービスの提供追求して行きます。

★できること(経験できるキャリア)
別荘オーナー向けのサービス提案・リフォーム提案
地域や企業と連携したワーケーション/貸別荘活用企画
オフシーズンや閑散期の施設活用・イベント企画
中古別荘の仲介や販売業務 → 不動産知識も習得可能

応募資格

2026年3月卒業予定の方、既卒者は卒業後3年以内の方

求める人物像
  • Challenge/Change/Create
  • 現場主義
  • 自走の精神
  • 明るくどんなことにも興味を持って働ける

海外籍の方は、下記項目も採用条件となります。日本語能力:N2同等レベル

  • 詳細はお問い合わせください。
諸手当

通勤手当、時間外勤務手当(基本給÷所定労働時間×超過時間×1.25)、休日労働手当、深夜労働手当

勤務地

栃木県那須郡那須町

屋内の受動喫煙対策

あり(禁煙 喫煙室あり)

就業時間

シフト制(1日8時間程度)休憩時間:60分

加入保険

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

休日休暇

変形時間労働制(シフト制)、有給休暇、年間休日115日以上

福利厚生

社会保険完備、確定拠出年金制度、グループ従業員持株会、慶弔見舞金制度、育児休業制度、介護休業制度、転居費用補助(上限10万円)、社員旅行あり、自社施設割引利用など

エントリー

エントリーをご希望の方は、応募フォームをご記入の上、ご応募ください。

※は必須入力

希望の職種
名前
フリガナ
大学名
卒業予定年度
メールアドレス
電話番号
備考